ダンボール作用点 <緩衝材の設計>

投稿者: sugawa 2008/10/24 19:28

大きくて重たい機械や装置の緩衝材を、ダンボールで作って欲しいという案件が数件重なってきています。

そのうちひとつはオールダンボールで緩衝材を作ったのですが、それはコの字パットをいくつも使うパターンで簡単に組み立てられると思っていました。しかし組立が大変だということで、スチロールのコーナーをいくつか使うことになりました。ただ突起のある部分があり、そこはスチロールのコーナーが使えず、そこだけダンボール製の緩衝材を作ることになりました これがなかなか苦戦しました。単なる突起だけではなく、すぐ下が斜めになっているし、スチロールのコーナーが50ミリ厚もあるので、その間を埋める必要があるのです。午前中にかなり考えたのですが、あきらめて他の仕事をしたり食事をしました。その間、出来なかったらやばいなあと思いながらも、具体的には考えることをしませんでした。ちょっと「寝る発想法」もどきです。

続きは、「メルフのものづくり-ダンボール作用点」(ダンボール設計)[*1] までどうぞ。

[Tag:ダンボール設計 緩衝材]

コメント (0件)


BMB - ダンボール作用点 <緩衝材の設計>
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20081024192818907

[*1] http://blog.goo.ne.jp/melf-01/e/b3c78f068d485a87d605cc0348d3eb63