サーチャージって、何?

投稿者: hibara 2008/08/18 17:53

「原油の高騰に伴って、航空会社の企業努力で吸収しきれない
燃油価格の一部を、乗客の皆様にご負担いただく追加運賃のことです。」
社団法人日本旅行業協会より

今日、初めて耳にした言葉、「サーチャージ」。
「サーチャージ」???
「サーチャージ」って、何?
そこで早速、調べてみました。

「燃油サーチャージ」というふうに使うらしいです。

冒頭で抜粋した文章が、
社団法人日本旅行業協会のWEBページに書いてありました。
詳細は、こちら ↓↓
http://www.jata-net.or.jp/0708surcharge_guide.htm[*1]

近年、戦争や中東の政情不安などによる原油価格の高騰により、
各航空会社は運賃とは別に徴収する、サーチャージ方式の導入を
1997年にIATA(国際航空運送協会)に認可されて、
2001年に導入することになったそうです。
今日、学習した最近のキーワードでした。

コメント (0件)


BMB - サーチャージって、何?
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20080818175301992

[*1] http://www.jata-net.or.jp/0708surcharge_guide.htm