六道参り

投稿者: takashima 2008/08/08 07:44

来週13日から信州に帰って14日は「新盆」のお参りに何軒も廻らなくてはいけません。
四十九日の喪明け後に、初めて迎えるお盆を信州では新盆(シンボン)と
いい、新盆の家には葬式と同じように沢山の方たちがお参りにきます。

この新盆の家では「六道参り」といって精霊を迎える為に、六道原の六道地蔵に
お参りし松の枝を買って持ち帰ります。

この「六道参り」は京都でも8月8日から10日に六道珍皇寺にお参りし、
迎え鐘と呼ばれる鐘を突き、門前で槇の枝と早稲を買って持ち帰り、
お盆の精霊をえる行事があります。

珍皇寺も信州の六道原もあの世に通じる場所であるとされ、お盆に帰ってくる
ご先祖様もここを通ってくると言われています。
 

anainin[*1]

keieisyakaihouburogu[*2]  

 [tag:情報発信 ブログ 行事]

 

コメント (0件)


BMB - 六道参り
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20080808074433767

[*1] http://blog.zaq.ne.jp/bellowsrabo/
[*2] http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/