ムダ取り勉強会

投稿者: takasaki 2008/04/14 20:00

5S勉強会[*1]

5S活動の基礎となる「ムダ取り」の社内勉強会を行いました。講師の山下先生、村上先生のご指導のもとで「改革の基本精神10か条」の唱和からスタートしました。

改革の基本精神10か条

1.作り方の固定観念をすてよ。

2.できない理由よりやる方法を考えよ。

3.言い訳をするな、まず現状を否定せよ。

4.パーフェクトを求めるな、まず50点でよい、すぐやれ。

5.誤りはすぐ直せ。

6.改革に金をかけるな。

7.困らなければ知恵は出ない。

8.何故5回、真因を追究せよ。

9.一人の知識より、10人の知恵。

10.革新は無限である。
 

(引用:JIT研究所)

社内にひそむ「7つのムダ」(つくりすぎ、在庫、運搬、動作、不良、加工、手待ち)を撲滅する為に、再発防止策がでてくるまで「なぜなぜ分析」を行うことが重要だということがわかりました。

なぜなぜは一般的には5回といわれていますが、先日のトヨタのTQM部の肌附課長様のお話では15回なぜなぜを繰り返してゆくと最終的には全て心の領域になるとの事でした。

「こころ」を浄化することと、職場や周囲を「そうじ」することは、目に見えない「ひも」でつながっているように感じています。

明後日は、儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密[*2] を出版された枚岡合金工具株式会社様[*3] の早朝工場見学会に社員と一緒に参加します!とても楽しみです!

コメント (0件)


BMB - ムダ取り勉強会
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20080414202058247

[*1] http://livedoor.2.blogimg.jp/engineerjpmaster/imgs/5/1/51bb3e69.JPG
[*2] http://www.amazon.co.jp/dp/453404366X?tag=hiraokakanagata-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=453404366X&adid=0BNDWV1HGD6PRS2EPQDD&
[*3] http://www.sg-loy.co.jp/index.html