投稿者: jibu 2008/01/22 10:28
変圧器のメーカーとして、ものづくりも当然強いのですが、サービスもご高評いただいております。
変圧器の容量設定や仕様決めのお手伝いをさせていただいております。
ストラテジー&タクティクス株式会社[*1] 佐藤義典氏が発行するメールマガジン 『売れたま!』
戦略編Vol.049 2008/01/21 お客様のお客様を知って提案力を鍛える より
一部抜粋
_________________________________
●究極的には、「サービス」で差別化する
モノでも価格でも差別化できない場合、「サービス」で差別化するし
か、もはやありません。
ちなみに、モノを売っている多くの業態で、「サービス」でしか差別
化できないこと、というのは結構あるのではないでしょうか?
と言うのは、
・モノで差別化できない
・価格競争ではじり貧
という業種・業態が多いからです。例えば自動車の営業パーソンもそ
の傾向が大きいです。トヨタとホンダではそうそうモノは変わりませ
んし、値引き額も限界があるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆サービスとは……「提案力」を鍛える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「提案力」を鍛える
ここで言う「サービスで差別化」する、とは、特別なことをやること
ではありません。
ポイントは、
「提案力」
です。企画力、と言ってもいいのですが、
・こんなことをすれば、これだけ売上・利益が上がるのではありませ
んか?
という提案をする力です。
サラリーマンなんかもある意味そうで、価格(給料の安さ)で誰も勝
負したくないでしょうし、いわゆる仕事の品質はそんなに変わりませ
んよね。
ですから、
・こんなことをすればこんなにメリットがありませんか?
という「提案」を上司やお客様に提言する力が求められていると思い
ます。
マーケティングの文脈での「提案力」は、
「お客様の売上・利益を上げる」
という極めてシンプルなものです。
一部省略
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お客様の役に立てる「提案力を高める」
お客様のお客様が誰か、どんなニーズを持っているかを知って、「お
客様のお客様」にどんな提案をすればよいか、お客様に提案する。
________________________________
抜粋終わり
治部電機の場合
![]() |
![]() |
![]() |
コメント (0件)