デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

キッズデザイン賞がNHKニュースで取上げられました

昨日、東京のTEPIAプラザで第4回キッズデザイン賞の記者発表があり、NHKニュース(暮らし・文化)で取上げられました。ニュースでは、BMB会員のアイ・シー・アイデザイン研究所の「たおれてもこぼれない」シリコン製キャップと株式会社オージーケーカブトのヘルメットの2つがビデオで紹介されています。

本日は、同じ会場でキッズデザインシンポジウムと表彰式が午後12時30分から開催されています。
今回は最優秀賞「経済産業大臣賞」を当センターが参画する「こどもOS研究会」が受賞しましたので、大阪府代表として杉本商工労働部部長と当センターの川本が出席しています。今頃は、シンポジウムでプレゼンをしている頃ですね。

大阪府産業デザインセンターが、第4回キッズデザイン賞 フューチャーアクション部門 経済産業大臣賞を受賞しました。

この度、こどもOS研究会の調査研究活動「プレイフル・デザイン・スタジオ」が、第4回キッズデザイン賞 フューチャーアクション部門 経済産業大臣賞を受賞しました。

第4回キッズデザイン賞

 
こどもOS研究会では、おとながこども目線やこどもゴコロ(おとなの中のこども性)を持って、こどもと接することにより、見えてくるこどもの行為(アフォーダンスなど)について観察調査を行い、環境(モノや空間構造)と、こどもとの関係性を読み解き、「こどもOSランゲージとデザインコード」 (こどもOSの実例集と開発の指標)としてまとめました。

 
これらのデータやデザイン発想法を、こどもの安全・安心の商品開発に役立てるとともに、先入観や社会通念のフィルターを通さないこどもの発想や行動・感性(=こども性)などをデザインイノベーションやデザイン人材の育成につなげていきます。

 

こどもOS研究会の活動フィールドである「プレイフル・デザイン・スタジオ(ワークショップ)」にご参加いただきました皆様には、示唆に富んだ様々な助言やヒントをいただきましたこと、ここに厚くお礼申し上げます。

こどもOS研究会では本年度、こども目線・こどもゴコロのデザイン発想法の小冊子をまとめる予定です。

皆様方には引き続き、ご支援、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。(こどもOS研究会 リーダー 川本)

 
こどもOSランゲージ


【審査員コメント】 リサーチ分野/フューチャーアクション部門
100231d3『プレイフル・デザイン・スタジオ—こどもから学ぶ・おとなが変わる—』

「「子ども目線で世界を見る」という切り口でキッズデザイン開発の視点をパターンランゲージ化した斬新かつ意欲的な取り組みである。

美術教育のみに終止していた我が国において、デザイン教育のOSを構築した意義は大きく、キッズデザインの普及啓発の大きな力になってくれることを期待する。」
 

こどもOS研究会

メンバー:大阪府(大阪府産業デザインセンター) /積水ハウス株式会社/大和ハウス工業株式会社/パナソニック電工株式会社/株式会社ジャクエツ環境事業/NPO法人GIS総合研究所


フェロー:上田伸行 同志社女子大学現代社会学部こども学科 教授
山内保典 大阪大学コミュニケーション・デザインセンター 特任研究員
ムラタチアキ 株式会社ハーズ実験デザイン研究所 代表取締役

協  力:曽和具之 神戸芸術工科大学デザイン学部プロダクトデザイン学科 准教授
水野哲雄 京都造形芸術大学芸術学部こども芸術学科 教授

<大阪産業に恋します>経営革新セミナーのご案内


ヒットのきっかけは「女子高生!」新しいことしまへんか?
 
「なぜ儲かっているのか」多くの元気企業を取材されている日本一明るい経済新聞の竹原編集長をファシリテーターに、事例を交えてわかりやすくご紹介します。
老舗企業も最初はベンチャー、新事業に取り組み、経営を革新してきたから元気で長続き。新事業に取り組みたい!とお考えの皆様、ぜひご参加ください。

主催:中小企業応援センター大阪府商工会・中央会ネットワーク、大阪府
http://www.osaka-sci.or.jp/topimg/keieikakushin.pdf
───────────────────────────
【日 時】 8月19日(木)18:00から20:00まで(受付は17:30から)

【会 場】 マイドームおおさか8階 第3会議室
       (大阪市中央区本町橋2-5)

【定 員】 40名 《先着順》

【参加費】 無料 
         ※セミナー終了後、会場内で交流会(会費制:1,000円)を開催します。

【プログラム】

○元気な企業のヒミツ  日本一明るい経済新聞社 編集長 竹原信夫 氏
○元気な社長、登場   株式会社サンクレスト 代表取締役 植田実 氏
○元気な企業は長続き  大阪府商工労働部産業経済リサーチセンター           
                             総括研究員 北出芳久
○元気な企業は経営革新!大阪府商工会連合会・大阪府商工労働部
○質疑応答
○交流会  

【申 込】
上記URLより申込書をダウンロードの上、必要事項ご記入の上FAXもしくは
Eメールにてお申込ください。(交流会出席の有無もお知らせください)

【問合せ】
中小企業応援センター大阪府商工会・中央会ネットワーク
    TEL:06-6947-4340 FAX:06-6947-4343  
    Eメール:shokoren@osaka-sci.or.jp

大阪府商工労働部経営支援課分室 
    TEL:06-6966-9612  FAX:06-6966-9616 
  Eメール:shokoshinko-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp
 

BMB第15回勉強会(オフ会)報告:その1

今回は、「テクノステージ和泉まちづくり協議会」との共催で、テクノステージ和泉の工場見学とまちづくり協議会の皆さんとの座談会・交流会を実施しました。

まずは、大阪府立南大阪高等職業技術専門校に集合し、石田校長さんによる概要説明後、副校長の守山さん、訓練課長の土居さん、今回の世話人の一人であるテクノ担当の森田さんの3班に分かれ案内いただきました。ここは、再就職のための各種の職業訓練を行っています。6ヶ月コース、1年コース、2年コースがあり、全て無料です。
大阪府立南大阪高等職業技術専門校写真 大阪府立南大阪高等職業技術専門校に集合
大阪府立南大阪高等職業技術専門校  集合:概要説明を受ける

見学コースでは、環境分析科、情報通信科、WEBシステム科、ネットワークセキュリティ科、電機設備管理科、空調設備科、自動車整備科、車体整備科を拝見しました。

■環境分析科(1年訓練)すばらしい設備機器に囲まれています!!
環境分析科実習室 左:ガスクロ、右:ガスクロ+質量分析器 イオンクロマトグラフィ
環境分析科実習室 左:ガスクロ、
右:ガスクロ+質量分析器
イオンクロマトグラフィ

■情報通信科、WEBシステム開発科(1年訓練)ここでもすばらしい設備環境です
情報通信科 情報通信科実習室
情報通信科:サーバー WEBシステム開発科実習室

■ネットワークセキュリティ科(6ヶ月) 難しそう!
ネットワークセキュリティ科 ネットワークセキュリティ科実習室
ネットワークセキュリティ科 ネットワークセキュリティ科実習室

電機設備管理科(1年訓練)
電機設備管理科実習室 実物モデルでの実習 電柱の実物モデル実習(外には実際の電柱も)
電機設備管理科実習室 実物モデルでの実習 電柱の実物モデル実習
(外には実際の電柱も)

空調設備科(1年訓練)60過ぎの年配の訓練生も在籍
台車に乗った道具を使ってエアコンの整備実習 空調設備を実際に設置する
台車に乗った道具を使ってエアコンの整備実習 空調設備を実際に設置する

■自動車整備科(2年訓練)2級自動車整備士受験資格、実技試験免除
エンジンの分解・組み立て 自動車の検査・整備
エンジンの分解・組み立て 自動車の検査・整備

■車体整備科(1年訓練)
自動車のボディ(鈑金・塗装)などの実習
自動車のボディ(鈑金・塗装)などの実習

それぞれの訓練コースでは、数種類の資格が取れるようです。
また、これらの訓練科以外に、短期のお役立ちセミナーを大阪府テクノ講座という名称で、開催しています。

本日はここまで、次回その2は企業見学の様子を報告します。

[tag:BMBオフ会 BMB第15回オフ会 オフ会 テクノステージ 工場見学 共催]

大阪府商工労働施策ポータルサイト「つなぐ」顛末記

ばね産業新聞

6月20日発行の「ばね産業新聞」に大阪府商工労働施策ポータルサイト「つなぐ」のバナー制作にかかる経緯が詳しく紹介されました。

私は直接取材を受けていませんが、BMBでの記事コメントが引用されていて、ブログメディアの信憑性が高まっているのかなと変なところで感心してしまいました。

電気自動車(EV)タクシーの車体ラッピング・デザイン&『大阪EVアクションプログラム』シンボルマーク募集

 おおさかカンバス推進事業

あなたのデザインが大阪のまちを彩ります≪おおさかカンヴァス推進事業≫

大阪府では、多くの皆さんに電気自動車(EV)の魅力を実感していただく機会を創出し、EVの普及を図るため、EVタクシー50台を導入することになりました。
つきましては、これらの車体をラッピングする共通デザインを募集しますので、お知らせします。
あなたがデザインしたEVタクシーが大阪の街を駆け抜けるかも!
あわせて、大阪におけるEV関連施策を取りまとめた「大阪EVアクションプログラム」のシンボルマークを募集しますので、ぜひ、ご応募ください!


詳しい募集要項はこちらをご覧ください

ビジネスマッチングブログ(BMB)第15回勉強会(オフ会)のご案内

BMB第15回オフ会

ビジネスマッチングブログ(BMB)第15回勉強会(オフ会)の開催
-テクノステージ和泉ビジネス連携サロン-
 
この度、BMBでは「テクノステージ和泉まちづくり協議会」との共催で、テクノステージ和泉の工場見学とまちづくり協議会の皆さんとの座談会を開催します。
座談会ではBMB会員代表として、高嶋博氏(三元ラセン管工業株式会社)、高崎充弘氏(株式会社エンジニア)、高畑佳幸氏(オビタスター株式会社)の3名の方にBMB活用と効果についてお話をしていただき、まちづくり協議会の皆様とのビジネス連携を探ります。
併せて府立南大阪高等職業技術専門校の見学も行います。また、交流会も開催し、会員の皆さまの相互連携・交流の場になればと思いますので奮ってご参加をお願いいたします。

                                         記

【主    催】 大阪府産業デザインセンター、大阪府立産業技術総合研究所
     テクノステージ和泉まちづくり協議会

【日    時】 平成22年7月28日(水)  14時から19時
                     (受付13時30分開始)

【集合場所】  大阪府立南大阪高等職業技術専門校
            大阪府和泉市テクノステージ2-3-5 (電話:0725-53-3005)
  和泉中央駅下車 南海バス 5番乗り場 13時30分発 テクノステージ行 
  テクノステージセンター前下車 
  バス時刻表 http://www.nankaibus.jp/dia/ttbl_htm/1283700_5.Html

【見学会】  ■大阪府立南大阪高等職業技術専門校・見学(14時から15時) 
                      定員 50名
  ■工場・見学(15時に技専校から出発)
      (はじめ4コースで出発し、後半は3コースになります)

<工場見学(1)>15時から16時      
1)エムテクニック株式会社   定員 30名 
2)テクノロール株式会社     定員 20名
3)大阪コートロープ株式会社  定員 15名
4)坂本造機株式会社       定員 15名

<工場見学(2)>16時から17時
5)大阪コートロープ株式会社  定員 20名
6)坂本造機株式会社       定員 20名
7)株式会社鉄屋           定員 20名

【座談会】 17時15分から場所:JSTイノベーションプラザ大阪 2階セミナー室
パネラー:

  • 三元ラセン管工業株式会社 代表取締役 高嶋 博氏
  • 株式会社エンジニア 代表取締役 高崎充弘氏
  • オビタスター株式会社 代表取締役 高畑佳幸氏

【交流会】 18時から    場所:JSTイノベーションプラザ大阪 3階交流サロン

 注)見学先選定について
今回は共催事業のため参加者数が多く、見学企業様のご都合もあり、
場合によっては希望する企業を見学することが出来ないことがあります。
見学先の決定についてはBMB事務局に一任下さいますようお願いします。
見学先決定、及び詳細につきましては、後日ご連絡いたします。

【定 員】  30名(BMB枠:先着順)

【参加費】  無料
(ただし、交流会費:2,000円 領収書はまちづくり協議会から発行)

【交流会】  アルコール飲料も出ますので、車でのご来場はご遠慮ください。

【申込み】  下記申込ページよりお申込み下さい。
           なお、見学先は2社としますので見学希望先を3社記入下さい。
申込ページ:https://bmb.oidc.jp/calendar/event.php?eid=20100616163126238

 
<<見学先企業紹介(ホームページを参照下さい)>>
エムテクニック株式会社 http://www.m-technique.co.jp/index.html 
分散・乳化技術、難溶性物質の攪拌技術、無菌調製設備技術を核として、
開発・設計・製造・販売までの一貫生産体制。また、最近話題のナノテクノ
ロジーに関して、ナノ粒子の合成・機能化および各種製品への応用など研
究開発を行なっている。

大阪コートロープ株式会社 http://www.ocr.co.jp/index.html
大阪ものづくり優良企業賞2009他受賞
会社設立以来ステンレスロープを手がけて、より細く、より強く、一貫製造
体制を作り、世界最小の9μのステンレス線を製造。研究開発にも取り組ん
でいる。

坂本造機株式会社 http://www.sakamotozoki.co.jp/ 
大阪ものづくり優良企業賞2008最優秀企業賞他受賞
常に型抜機の機能を高め、高付加価値商品づくりができる、そして安全性、
操作性の高い、使って楽しい機械づくりを目指している。自動車、弱電、その
他の部品、部材の型抜加工用機械(型抜機)の製造・販売、及び刃物の製作
販売と研究/開発/製造/販売業務を行っている。

テクノロール株式会社 http://www.technoroll.co.jp/ 
大阪ものづくり優良企業賞2008他受賞
ゴムロールの製造メーカー。印刷用の特殊なゴムロール、特殊な構造の
ゴムロールなどの研究開発において高い評価を得ている。また、海外の先
端技術を取り入れ、当社独自の製品・技術はもとより、優れた製品を顧客に
提案している。

株式会社鉄屋http://osaka-tetsuya.com/  http://jinya888.jp/ 
最短当日のスピード加工&スピード納品を得意とする金属加工会社。NC
加工(旋盤)やマシニング加工などの切削による機械加工を中心とし、試作
品から多種少数ロット品まで幅広く即納対応が可能。また、加工技術を活用
し独自の釣道具ブランドを立ち上げ他分野への進出を行っている。

 

「BMB第14回オフ会inMOBIO-cafe」報告

BMB第14回のオフ会は、BMB会員の企画展を開催中(6月30日まで)のクリエイション・コア東大阪での開催でした。

クリコアには今年から大阪府のものづくり支援課が「MOBIO」という愛称で拠点を構えており、企画展も含めて全面的なバックアップのもと、マッチングの仕組みとして新たに立ち上がった「MOBIO-cafe」とのコラボで行われました。

田中宏昌氏田中宏昌氏

まず最初に、大阪産業経済リサーチセンター主任研究員の田中宏昌氏から「知的資産が企業を救う」というテーマで基調講演をしていただきました。

知的資産とは、財務諸表には表れてこない経営資源の総称で、知財(特許やブランド)や人材、技術・技能、組織力、経営理念などを指します。
これらを企業の強みとして全社員が認識し、可視化・言語化して伝えていくためには、IT技術を積極的に活用した情報発信(ホームページ、ブログ、ツイッターなど)や、デザイン力の活用が重要になってくるという今回のデザインプレゼン大会にピッタリのお話しでした。


続いて、様々なジャンルのデザイナーによる10分間プレゼン大会が行われました。

1.デザインネットワークWith-You 杢保さん
With-You杢保さんWith-You杢保さん

・デザインの効果に不安→成果報酬方式(売れなかったら報酬0)
・成果報酬に限らず、ケースbyケースで対応
・デザイン無料相談カード
・BMB商品開発分科会にてItemデザインコンペを主催

2.インターデザイン研究所 上田さん
インターデザイン研究所 上田さん孫子の教え

・風量発電機の事例「風の妖精」
六甲山自然環境保護センター:モニュメントで・・・
木のイメージでデザイン
緑からこげ茶色に変更(環境省の制約)
今は垂直型で開発(羽はミズノ社製)   
・業務用お掃除ロボット 大阪市庁でデモ
・新規分野への進出は費用がかかるため慎重さが必要→孫子の教え「多少粗くとも拙速な対応を」、だめならすぐ引く

3.コウデザイン研究所 黄さん
コウデザイン研究所 黄さんコウデザイン研究所 黄さん

・英語のdesign→日本語「設計」「デザイン」ニュアンス違う
→中国語 どちらも「設計」
デザインとは目的を設定し最適な解を導き実行すること(+日本では美的感覚)
・園芸用製品の事例→既存製品の問題点を確認・検証し、解決したデザイン
粉体造形でラピッドプロトタイプ
・業務用スピーカの事例
円形スピーカーのデザイン(お台場の科学未来館のイベントで展示)
・携帯音楽プレーヤの事例
一日でデザイン方向決定、CGに2日、RP1日、仕上げ2日 タイトだった

4.アイオーデザイン 大藤さん
アイオーデザイン 大藤さんアイオーデザイン 大藤さん

・作品集紹介
・グッドデザインを業界初でとりにいった作品
・カーポート事例、デザイン設計とコストバランスにこだわり
・Itemコンペ事例 災害避難所用カプセルルーム(最優秀賞受賞)
・経産省の仕事も・・・

5.リードデザイン 是枝さん
リードデザイン 是枝さんリードデザイン 是枝さん

・With-Youメンバー
・ヴァーチャルモック(CG)
・アニメーション(CADデータから機構の動作を表現)
・試作製作
・事例紹介:紫外線計測器、幼児用乳母車(ベビーカーに取り付けて上の子を乗せる器具)
監視カメラ外装、消防車回転等デザイン、CTP製版機の展示会向け外装
・強み:3Dスキル、スカイラインGTRチョロQ、アルミ削りだし3万円の3Dデザイン
樹脂製のチョロQは存在するので、それを3Dスキャンで取り込み+3Dデータ作りこみ
デジカメの3DCADデザイン
・りんごの緩衝材から椅子をイメージ、3Dデータ化
・Rhinoceros公認インストラクター

6.コージィデザインスタジオ 佐藤さん
コージィデザインスタジオ 佐藤さんコージィデザインスタジオ 佐藤さん

・文字のデザイン、ロゴ作成
・CI→VI(ヴィジュアルアイデンティティ)
・ロゴ→印象(らしさ、品格)と完成度(美しさ)と汎用性(使いやすさ)のバランスが重要
・MOBIOのロゴも作成
・ソフマップのVIも→納期が短く、プレゼンまで3日、文字のアイソレーションなどの規定も同時に作成
・ミネラルウォータ:バナウェル(ネーミングから参画)
・単にロゴを作るのではなく、企業のイメージやその後の展開を踏まえた提案

7.株式会社ジックランド 浜田さん
ジックランド 浜田さんジックランド 浜田さん

・20台後半に博報堂
・10年前、売れるデザインがあればお金はらうよ、と言われた。
30年前はかっこがよければ仕事ができたが・・・
・勝率は野球のリーディングヒッターぐらい
・クライアントとデザイナーがともにがんばらないと・・
・ブランディングを意識→まずは目立つ
・コクヨキャンパスノートの基本デザインをやった。当時数万円だけの仕事

8.株式会社クラブエナー 中園さん
株式会社クラブエナー 中園さん株式会社クラブエナー 中園さん

・WEB製作会社(京都)
・質問力・企画力・表現力・制作力で強み
・質問力:ヒアリングをしっかりやります(ヒアリングを通して気づきにつながる)
・制作力:CMS(主にWordPress)で更新しやすいホームページを提供
・WordPress:ブログベースのCMSでシェア1位。
・CMSで更新頻度が上がり、アクセスが増えやすくなる。
・サイトは作って放置ではなく、育てていくべきもの
・顧客は中小製造業が中心
・サテライトサイト(SONYのVAIOとか、商品に特化したページを作成)の企画提案

9.株式会社キャリアンヌ 三品さん
株式会社キャリアンヌ 三品さん株式会社キャリアンヌ 三品さん

・キャリアンヌは登録商標→キャリア+マリアンヌ(フランス語で女性)
・「きれいにかわいく、人生を成功させたい!そんな想いにあふれる女性たちの会社です」
・企業スローガン:できるところまでやってみよう→できるところまでしかやらないのではなく、攻めていく姿勢の現れ
・ライフワークバランスを重視
・マーケティングPR&クリエイティブ→PDCAを非常に重視→評価と改善を必ずやる
・某エネルギー会社の次世代エネルギーカタログ
・某総合エレクトロニクスメーカーの女性むけのカタログ(分厚いスペックなどはなし)
・IRのアニュアルレポートも
・個人事業主も増えた
・これから:大阪で一番元気で夢のある女性マーケティングPR企業を目指す

10.カーブ(CAVE)上田さん 村尾さん
カーブ(CAVE)上田さん 村尾さんカーブ(CAVE)上田さん 村尾さん

・カーブはフランス語。ワインカーブのカーブが名前由来、ワインを保管する地下室
・企画アイデアを蓄積して熟成して提供
・平面パンフデザイン中心
・某企業:会社案内なんて読まないと言われ→絵本形式で作成
・メビックでのイベントチラシ

11.株式会社ルセット 松本さん
株式会社ルセット 松本さん株式会社ルセット 松本さん

・フランス語でレシピ
・特徴:広告制作、広報デザイン中心→ヒアリングを重視している(聞き上手で)
・キーワードを見つける力→アイデアを拾う力
・メリット:クライアントとともに考えてアイデアを出していく
(1)ストーリーを作る 伝えるプロセスを大切にする   
(2)女性ならではの新たな視点を伝える→新しい切り口を 
(3)枠に縛られない→的確にアウトプット

以上、11名のそれぞれに熱のこもったプレゼンテーションでした。

奇しくも皆さんのプレゼンに共通していたのは、クライアントの想いを「聞く」「引き出す」まではデザイン提案を進めないということ。レスポンスが悪いように見えて、実は、企業が本当に実現したいコトが見え、具現化できるまで、じっくりとお付き合いするという真摯な姿勢の現れでもあるのです。

次いで、コミュニケーションスペースに場所を移しての活発な交流が行われました。
この出会いから、次のマッチング成果が現れることを期待しています。
交流会交流会

最後の締めは例によって懇親会。ものづくり支援課の領家補佐も参加して、多いに盛り上がったBMBオフ会でした。次回はテクノステージ和泉に場所を移して工場見学と座談会を行います。どうぞお楽しみに!
懇親会懇親会

[tag:BMBオフ会 BMB第14回オフ会 オフ会 テクノステージ MOBIO-cafe 共催]

竹原編集長のスゴ研流“社長のツイッター活用術”教えます(報告)

今日は、日本一明るい経済新聞で有名な竹原編集長(BMB会員)が司会を務めるスゴイ研究会にパネラーとして参加してきました。(主催:明るいビジネスネット事務局 )

竹原編集長の絶妙の話術で進められる、少数限定・目からウロコの有料セミナーです。
本日のテーマは、社長のためのビジネスツイッター<入門編>

ゲスト講師は、Web全般に精通する株式会社クラブエナーの中園陽二氏。(もちろんBMB会員)
ツイッターの基礎知識から今後の可能性までを美しいパワポのプレゼンで分かりやすく解説されました。(資料が欲しかった・・・)

スゴ研

そして、パネリストは、「経営者ブログの伝道師」としておなじみの三元ラセン管工業株式会社の代表取締役・高嶋氏。(BMB会員第1号)

社長ツイッターの実践者としての経験談。ブログへの誘導を中心とした活用についてのお話しでした。

スゴ研

続いて私が、BMBで情報発信する効用と新しく付加されたツイッターとの連動機能について説明させていただきました。

その後、参加者からの質問を受ける形で、会は進行しました。(以下Q&A形式で抜粋)

Q:携帯に貼れるキティちゃんとかのキャラクター・ジュエリーシールのマーケットリサーチをツイッターでしたい。
A:ツイッターユーザーは結構年齢層高いので、Amebaなうとか使ってみられてはいかがですか?

Q:地方で耕作放棄地の農業再生をやってて、都会の人にどんどん来て欲しい。フットサルコートもあります。
A:まずは、「農業」とか「有機農法」とか「フットサル」とか、ツイッターでキーワード検索をかけて、興味を持っている人をどんどんフォローして、そういう人に向けてつぶやいて行きましょう!

参加者から(Twitterで同じ趣味を持っている人を探してフォローするには、Twitterプロフィール検索が便利ですよ)

にゃうウォッチ

BMBからも「にゃうウォッチ」を紹介させていただきました。
試しに「キラキラ」というキーワードを入れると、キティちゃんのアイコンのツイートが出てきましたので、如実に「使えるやん!」ということが分かっていただけたかと思います。

BMB会員はいろんなところで活躍しています。
明日(もう今日ですね)は、BMBオフ会。こちらも盛り上げて参りましょう!!!

第4回「地域防災防犯展」大阪に行ってきました

地域防災防犯展受付
私のテーマは「防災の日常化」です。防災を特別なこととして捉えるのではなく、いかに日常生活の中で考えられているか、出展企業の商品開発の傾向を見ようと行ってきました。

まずは、「聞く・知る・考える-阪神・淡路大震災」という神戸防災技術者の会(K-TEC)のセミナーを聞きました。ここでは、震災時の神戸市の経験談を中心に、京都市・和歌山市の担当者との質疑応答の座談会形式のセミナーでした。自治体の危機管理担当者が多く参加されていたセミナーで、公務員から見た本音のトークをお聞きしました。

シンポジウム「聞く・知る・考える-阪神淡路大震災」神戸震災の神戸市役所員の出勤状況表









セミナーを聞いた後、展示会場内を足早に見て回りました。全体の印象では、大学の災害用ロボット開発の試作品が多かったのと、大阪府をはじめ国や自治体の展示ブースが目立ちました。

まいにち株式会社のブースBMB会員の「まいにち」さんのブースに立ち寄ってみると、今年は「現場トイレ」や「車載トイレ」に加えて、「吸水土のう」が目新しい商品でした。年々新商品開発されていました。(写真は勘米良遊学さん)







私が、新しいなと思った商品に、株式会社オレンジボックス販売のてんぷら油火災に安価で手軽に使える「マジカルスチック」や、消火器代わりに、投げ込むだけでいい「ラクシーシンプル」というものが展示されていました。発売は7月ごろとのことです。デザインを変えたいとのことで、今週のデザインマッチング・プレゼン大会を紹介しときました。
また、経営革新の承認を受けられた株式会社タニモトさんは、組立式シャワーを展示されていました。
両社とも、ちゃっかりBMB会員にお誘いしておきました。