詳細は、NCネットワークのページ >>>>> https://www.nc-net.or.jp/company/66038/product/detail/44830/
600℃の排熱の配管に使われるベローズ伸縮管
ベローズに600℃の排熱が直接当たらないように、ベローズの内面にセラミックファイバーを入れ耐熱材料のSUS310S材の金網で保護し、その中にSUS310Sの内筒を付けています。
ベローズ内径262mm 面間350mm JIS10K(250A)フランジ付
中間に短管を入れることで軸直角の変位を取れるようにしています。
製作方法は、こちらで紹介しています >>>>>> http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=10010151#trackback
2005年の2月から書き続けていたブログが1月31日で全て消えてしまいました。
その前にBMBの第1回のオフ会の記事があったのでこちらに移しておきました。
2007年05月28日(月)
![]() インターネットの先輩の方々の前での講演で上手く思いを伝えることが出来たのか解かりませんが無事に役目を果たすことが出来ました。 リアルコミュニケーションのオフ会は行政の企画でもさすがに盛り上がり、沢山の方々と新たな出会いができました。 オフ会がきっかけとなってブログのコミュニケーションは大きく発展していくと思います。 いずれ開かれるであろう次回のオフ会もまた楽しみです。 --------------------------------------- 関西IT百撰 受賞 経済産業省 IT経営百選「奨励賞」受賞 近畿経済産業局 関西の元気企業100社に 高嶋@社長の日記 三元ラセン管工業 BMB --------------------------------------- |