山本 忍 経営事務所

躾とは仕付けなり

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,414

今日、読んだ作家の井川香四郎さんのコラムに書いてあったことです。
躾とは仕付けのことで、
仕付けとは裁縫で縫い目がずれないように仮に縫い付けておくことだそうです。
それがきちんとしていないと、まともな着物が仕上がらないのだそうです。
江戸時代の子供への躾は、七人の仮親が仕付け(躾)をしていたとのこと。
帯親、取上げ親、抱き親、拾い親、乳付け親、名付け親、守親です。
これらの親に孝行することを躾られ、生きるために必要な身構えと心構えを
寺子屋で教わったのだそうです。
ここで子供たちは学問もさることながら、「礼育」もしっかり教わります。

脳の血流が80倍!?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,849

昨日、NHK番組「ご近所の底力」で
<昔話で認知症を防ぐ町>という内容を放映していました。

その中の実験で、
昔の話を楽しく思い出したり、会話すること、
いわゆる「回想法」を行なうと
脳の血流の増加率がなんと最大80倍になるらしいです!

そして回想法の効果は
認知症やアルツハイマー病の予防・進行を遅らせるとのことです!
また普段の記憶力や集中力もアップするらしいです!

味の分岐点・・・

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,993
今日、知人と話しをしていて教えてもらったことですが
カップ麺の味の分岐点が、「関が原」なんだそうです。

カップ麺に東日本版と西日本版があるのは聞いていたのですが、
さすがに分岐点までは知りませんでした。

また
カップの下にEとWの刻印があるそうで、
これがその東日本版と西日本版だそうです・・・

ひとつ勉強になりました!

俗世間十か条とは・・・

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,053
昨日、お昼ごはんを一緒にした物知り社長さんから
またまた教えてもらった「俗世間十か条」です。

・高いつもりで低いのは教養

・低いつもりで高いのが気位

・深いつもりで浅いのは知識

・浅いつもりで深いのが欲

・濃いつもりで薄いのは人情

・薄いつもりで厚いのが面の皮

・強いつもりで弱いのは根性

・弱いつもりで強いのが我

・多いつもりで少ないのが分別

・少ないつもりで多いのが無駄

1.3倍の法則って

  • 投稿者:  カテゴリ:経営
  • 表示回数 3,967
これは先日、ある小売業の経営者の方から聞いた話しです。
「1.3」という数字を利用することで、商売繁盛のきっかけになるとのこと。
どんな内容かと聞いてみると・・・

映画「おくりびと」を観ました☆

  • 投稿者:  カテゴリ:映画
  • 表示回数 2,305
いつもお世話になっている社長夫妻に誘われて、映画「おくりびと」を観てきました。


はっきり言って、この映画、とても良かったです。
そして久石譲さんの音楽、最高にマッチングしていました。

映画の中で、主役でない普通の人のお葬式の場面がとてもせつなく、悲しく、そして
旅立つ人をお世話する納棺師と現場の雰囲気に不思議に引き込まれます。
こんな感覚を覚えた映画は初めてですね。

そして、尊厳を持って生きてきた人生をこころの底から感謝の意味を込めて送り出すことの大切さを
しみじみと感じさせてくれました。
英語題が「DEPARTURE」の意味がよーくわかりました。


もし機会あれば、是非ご覧になってはいかがでしょうか?



時代を生き抜く3つのポイント!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,357
今日のNHK番組「スタジオパークからこんにちは」のゲストに
いまをときめく公認会計士で経済評論家の「勝間和代」さんが出てました。

その際、勝間さん自身の経験に則してアドバイスできることとして
次の3つのポイントがありました!

・本を読む

・人に会う

・こつこつ続ける