山本 忍 経営事務所

京都おススメのライトアップ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,575

先日、京都に行った際に
夜にライトアップ観光してきました。

行ってきたのは東山の高台寺と圓徳院。

ちょうど秋のオンシーズンとあって、
普段にない賑わいようです。
お昼に見ているお寺と違って、光のイルミネーションも加わり
幻想的な雰囲気があります。

高台寺には多くの人が訪れていますが
向かいの圓徳院は空いていました。
お庭をじっくり静かに見るのであれば、
圓徳院のほうが良いかもしれませんね。

 

海外ロングステイを成功する秘訣とは・・・

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,588
本日、㈱リーフジャパン茂田さんの講演を聞きました。
講演のテーマは「海外ロングステイを充実するために」です。
対象がリタイア後のシニア向けということもありましたが、
大変聞き応えのあるお話しでした。

  ㈱リーフジャパン http://www.leafjapan.com/

海外旅行の延長で考えるのではなく、
趣味や生きがいを大切にしたり、
自己のレベルアップや自分の持つ技術を活かすことも
重要な要素になるとのこと。

そしてロングステイを成功するために
最も重要なことは、
現地で人間関係を築くことだそうです。

そして
与えられた環境で考えるのではなくて
自分自身の生活環境の改善に向けた努力が必要とのこと。

文化財をアプリで鑑賞

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,652

11/10の読売新聞の記事です。

iPad用の文化財鑑賞の映像を
電通がアプリで期間限定の無料配信しているとのこと。

配信内容は
奈良国立博物館で開催中の「第63回正倉院
展」の
出品の宝物が4分50秒の映像で登場。
会場に行かなくても、
「自宅でも宝物が楽しめる」と話題になっているとのことです。

「携帯番号占い」、知ってますか?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,997
先日会った友人から教えてもらったお話しです。
10/28のまっちゃんの深夜番組で放送されていたらしく、
携帯番号から運気などがわかる占いがあるとのこと。

携帯番号のすべての数字を足し算して
出た数字の十の位と一の位を足す。
例えば45であれば4と5を足して9.
58であれば13→1と3を足して4という具合。


出た数字からわかることが・・・

1の場合 目上の人が助けてくれる・お金には全く縁がない
2     心安らぐ出会いがある・大きく発展しにくい
3     お金の運気はあり・人との繋がりは望めない
4     成功しやすい・物事が希望通りに進む
5     実力以上の評価を受ける・プレッシャーがかかりやすい
6     人気あり・但し八方美人でトラブルに発展する可能性あり
7     寿命ガ長い・短期になりトラブルが続きやすい
8     向上心・研究心ガ強い・周囲の反対にあうこともあり
9     競争・プレゼン力がある・勝手にライバル視されやすい

スマホでタクシー予約

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,985
10/29の朝日新聞の記事です。

大阪市中心にを営業する個人タクシー事業者の集まりである、
「全大阪個人タクシー協同組合」が11月からスマホ(アンドロイド系)を
使って予約できるサービスを開始するとのこと。

スマホのGPS機能を使うので、
利用者は口頭で説明する手間が省けるのが利点とのこと。

専用アプリをダウンロードして、地図画面に乗車位置を指定。
そして自分の名前や携帯番号を入れて、折り返し確認の電話がかかり、
タクシーが向かう仕組み。

メガ合コン1300人!?

今朝のNHKあさイチで<メガ合コン>について
放送していました。

群馬県高崎市で男女合計で1300人の合コンが開催されました。
ひとつの会場で行なうのではなく、高崎商店街のいくつもの
飲食店で同時で行なわれて、一時間毎にお店を好きに移動するというもの。
参加時間は合計3時間とのこと。
参加費は男性は六千円台、女性はその半分で、食べ飲み放題。

商店街が街の活性化のために行なった企画らしいですが、
とても盛況だそうです。

昆布文化はなぜ大阪?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,003
昨日の日経夕刊の記事です。

大阪で昆布の文化が根付いたと考えられている理由がとてもユニークでした。

濡れた昆布のヌメリを利用して、
大阪城の石垣を運び、
そのときに使った昆布がもったいないから
食卓に使ったことが根付いた理由と言われています。

また、とても薄いふわふわのおぼろ昆布は、
堺が刃物の産地であったため、
出来たとのこと。

大阪人のもったいない根性と
地域の特性が美味しい昆布の文化を根付かせたのでしょう。

デジタルフォトフレームの活用

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,026
昨日、あるシティホテル関係者とお話しをする機会がありました。

そのホテルでは、フロントにデジタルフォトフレームを置いて、
スライドショーでホテル館内の写真を流しているとのこと。
経営幹部が他のホテルでその光景を見て、
急遽社員に言って真似て始めたらしいが、
聞いたところ、あまり効果がないらしい。

そもそもデジタルフォトフレームを置く目的と
目指す効果(着地点)が明確でないのが問題ではと説明。

流れている写真はプロが撮影した良いコンテンツであるとしても
目的もなくただ館内イメージを押し付けていたり、
動きが単調なスライドショーは見ていても面白くないのが本音。


数字を使って説得力のある営業を!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,688
17日のNIKKEIプラス1に掲載されていた記事です。

ビジネスシーンで、「数字」を上手に使って相手を
説得したり、納得してもらう基本的なテクニックが載っていました。

既にみなさんが普段のビジネスで使われていることばかりだと思いますが
あらためて読んでみて、まだまだ数字の持つ力を有効に活用できていないことが
わかりました。

たとえば、
「節約効果は今の倍です」

「1.6倍になります」

「月々の電気代が5%安くなります」

「月に5千円ほど安くなります。外食代2回分くらいですね」

人を魅せるとは・・・

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,756
私の好きな京都新聞の夕刊のコラム、
「銀座マスターが教える 正しい酔っ払い」の内容に
思わず頷いてしまいました。

コラムには、ワインバーに来た数人のメンバーが
席に着いたとたん、一斉に携帯でメールなどを
始めたことに、マスターが驚いたとのこと。
仲間同士の会話はおろか、マスターなどお店の人ととかかわりを
持つことなんて論外の様子。

私もホテルのバーやレストランでその光景を見たこたがありますが
何故か寂しくなりますね。

マスターいわく、「正しい飲み方なんて無いけど、
ひとつ言うと素敵なお客さんには<かわいげ>がある」とのこと。