ウォルディズ

「BMBオープンソース分科会・Facebook入門講座一日目」の内容と次回予告(講師より)

  • 投稿者:  カテゴリ:Facebook
  • 表示回数 2,624
みなさま こんにちは。
京都のITエンジニア & ドラマー の久世(ason)です。
 
平成23年7月20日(水)BMBオープンソース分科会・Facebook入門講座一日目の講師をさせていただいた記念に、簡単ではありますが報告・次回予告をいたします。
 
 
本講座はBMBの中での活動ですので、単なる機能・操作の練習だけでなくビジネス利用を強く意識した内容にしました。
 
現実世界の交流をネットに持ち込んだサービスというFacebookの精神に則り、講習開始前に参加者のみなさん全員での名刺交換・交流タイムを設けました。
あとでみなさんで相互に友達リクエストをしてもらう予定でしたので、そのまえに先に知り合っておけば気持ち的にやりやすくなりそうという狙いでした。もはや全員が知り合いという楽な雰囲気で講習開始することができました^^。
 
今回は、ビジネス利用前提でのFacebook個人アカウントの諸機能の使い方や設定方法・考え方を説明・練習しました。
ビジネスでWebサービスを利用するには、「何ができるか」はもちろんですが、「何をしてはいけない」か、あるいは「しないほうが良い」かという点をはっきり意識しておく必要があるので、だいたい私の失敗経験も踏まえた手順になっています。
 
 
やった内容はおおざっぱにいうと下記のような感じです。モノによっては唯一これが正しいというわけではなく私の意見であったりもしますし、利用規約を守るならこういう使い方しかない、とかいうものもありました。
 
  • 個人アカウントの諸設定(特に理解の難しいところや見落としがちなところを重点的に)
  • セキュリティを意識した設定・使い方
  • ビジネス利用前提のプライバシー設定
  • アカウント登録後、すぐにやっておくべきこと
  • 慣れるまでは絶対やってはいけない操作
  • 好感の持てる友達リクエストのやり方とリストの活用
  • あとで聞けない、初心者が失敗しがちな恥ずかしい操作
  • ニュースフィードやウォールの特徴と違い
  • いいね!やシェアなどクチコミ効果の期待できる諸機能の特徴と限界
※煮え切らない書き方ですが有料セミナーなので具体的な中身は秘密です。ご容赦ください。
 
 
次回は、Facebookページについてざっくりと動作原理を理解してから、ビジネス活用のためのFacebookページの作成・運用についてのテクニカルな実習をします。さらにasominも利用して、参加者ご自身のFacebookページをカスタマイズ・完成させていきます。
 
Facebookページは開設するだけなら誰でも一瞬でできます。しかしそこから自社流にカスタマイズするとなると標準機能ではまかなえないので、自分で全部やるか、お金出して業者にやってもらうか、のどちらかになります。そのへんのメリットデメリットもお話できればと思います。自分でやる場合のやりかたも紹介します。専門家がやっても結構抜けがあったりしますので、その実例も紹介します。
あとは、カスタマイズについてはasominのような無料の便利アプリを使って自分でさくっとやってしまうという選択肢もあります。ということで、なんと開発者本人がasominの使い方を手取り足取り教えちゃいます。乞うご期待!
 
もちろん、せっかく開設してカスタマイズまでしたFacebookページでも、ターゲット層に見てもらえないと意味がありません。
ソーシャルプラグインやその他手段を使ってタダで集客する方法、お金出してでも効果的に集客する方法などの具体的な手順についても実習していきます。
 
参加者のみなさま、事務局のみなさま、次回もよろしくお願いいたします。
 
 
P.S.
asominは、本講座の話が持ち上がった頃(5月)にFacebookの技術的な予習をしてたときに勢いで作り上げたものなので、かなり因縁の深いアプリなのです。(前にもどっかで書きましたが)
逆に言うと、この講座の話がなければasominもなかったと思います。

Facebookページの制作事例一覧

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,429


フェイスブックページ作成アプリ asomin の制作事例を公開中!

 asomin  を使うとどんなページが作れるか一度ご覧くださいませ!

※作ったのは私じゃなく、
 asomin  のご利用者さまです。






◆最初にasominで作ったページの見つけ方を・・

※各事例ページの左メニューのアイコンで赤青黄桃緑のものです。





では、事例をご覧ください!



◆asomin事例一覧

※利用者から掲載意思のあったものだけを表示しています。


Facebook実​習セミナー開催のお知らせ

  • 投稿者:  カテゴリ:Facebook
  • 表示回数 2,222

このたび、大阪府産業デザインセンターと大阪府立産業技術総合研究所の

みなさんのご協力を得て(=おんぶにだっこです)、

マイドームおおさかにて2011年7/20(水)、7/26(火)の全二回で

Facebook実​習セミナーを実施させていただくことになりました!




ノートパソコン持ち込みでの実習形式で、

Facebookの使い方初歩からFacebookページ作成と宣伝方法まで、

実際に手を動かして身につけていただけるように考えています。


 

実は・・・

このセミナーの予習のために技術的な勉強をしていたときに、

副産物としてasominが生まれました^^。 

asominというのは、

ブログのような簡単な入力形式で

Facebookページをカスタマイズできるアプリです。

セミナーではもちろんこのasominについても触れたいと思います。


 

そんなこんなで内容はわりとたくさんありますが、

ゆーっくり確実にやります。

初心者の方でも大丈夫ですよ!


 

残るところあと1週間、

定員にまだ少し余裕があります!(^^;)

ご参加お待ちしております!


 

2011/7/20・26
BMBオープンソース分科会・Facebook入門講座

詳細・お申込はこちらをクリック




OpenLaszlo連載10回目

  • 投稿者:  カテゴリ:OpenLaszlo
  • 表示回数 2,285
こんにちは。久世宏明(ason)です。

技術評論社さんのサイトで連載させていただいている
OpenLaszlo記事10回目です。

「OpenLaszloで使えるコンポーネントいろいろ」
http://gihyo.jp/design/serial/01/openlaszlo/0010

コンポーネントの紹介なので、
プログラミング無関係の人でも楽しめるサンプル満載です~




10回目を記念して記事リストを掲載します

京都ビジネス交流フェア2011訪問記 その2

  • 投稿者:  カテゴリ:訪問記
  • 表示回数 2,195
 2011年2月17日~18日京都パルスプラザで開催された「京都ビジネス交流フェア2011」に二日目も行ってきました。三元ラセン管工業株式会社の高嶋社長も行かれるとのことで、お誘いしてご一緒させていただきました!京都のお知り合いの会社さんもご紹介していただき楽しくお話を聞かせていただきました。
 
BMB会員のブースにももちろん行きました!
有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所黒田さんがご対応くださいました!高嶋社長と三人でFacebookわかりにくいよね~という話してました!
もう一社、アドリアカンパニー岩田さんがご対応くださいました!展示物の説明を通して、デザインは形・色・素材といった目に見える部分だけでなく製品を使う人の動作もデザインの対象にしているということや、なぜ売るかなぜ買うかというビジネス視点も重要視しているということで、すごいな~と思いました!with youも軌道にのっているそうです!




p.s.
小学生みたいな感想文ですみません(笑)

京都ビジネス交流フェア2011訪問記 その1

  • 投稿者:  カテゴリ:訪問記
  • 表示回数 2,290
2011年2月17日~18日京都パルスプラザで開催されている「京都ビジネス交流フェア2011」に行ってきました!

同時開催の「KYOTO DESIGN WORK SHOW」に出展されているBMB会員さんのところにも顔を出しに行きました。

アドリアカンパニーさんは不在でしたが、BMBマッチング事例43号に載っていたメタル系スツール(メタルって言葉がいいですねww)が展示されていたので見て触ってきました!

有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所さんはダンディーな飯田社長がご対応くださいました!前からネットで知っていただけのノシリス(nocilis)の実物を初めて触らせていただきました。ひっくり返して形がかわるという特徴と、名前の由来がぴったりで、しかも名前は素材も表しているという、言われてみればアイデアが相当作りこまれていることにビックリ!
飯田社長からKissもノシリスもケーススタディーとして出しているということの意味も教えていただき、ビジネス戦略も徹底しててデザイナーさんの仕事は深いな~と改めて思い知りました(゜Д゜)


明日も行く予定です。高嶋社長同行 (o^^o)


Facebookの「いいね!」ボタンをBMB記事に設置する方法

  • 投稿者:  カテゴリ:Facebook
  • 表示回数 2,438
(1) BMB記事をいったん保存して、その記事のURLをメモ 

例えばこの記事だと、
https://bmb.oidc.jp/article.php/20110214234327955
です。


(2) BMB記事URLつきの下記コードをコピペする

URLは赤文字の部分です。ソース編集モードにして、下記コードをコピペします。このコードをコピペしてからURLを書き換えてもいいです。

<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=https://bmb.oidc.jp/article.php/20110214234327955"
scrolling="no" frameborder="0"
style="border:none; width:400px; height:80px"><iframe>




すると、下記のように「いいね!」ボタンが表示されます!



Facebookページ(旧名称:Facebookファンページ)のURLを好きなのに変える方法

  • 投稿者:  カテゴリ:Facebook
  • 表示回数 3,252
こんにちは

Facebookページ(旧名称:Facebookファンページ)
作りたての時のURLは、下記のように長ったらしい意味不明の文字列です。

例) こないだ作ったAsonのページの長いURL
http://www.facebook.com/pages/Ason/165629366818084




これをもっと短く好きなのに変えるには25個以上の「いいね」をもらう必要があります。
Asonのページはみなさまのおかげで今日25個を超えてましたので、変更することができました!下記にその手順を紹介します。




(1)  ユーザネーム変更画面に行く

http://www.facebook.com/username/ です


下記画面の上側は個人ページ用のユーザネーム。
まだ流行ってない2008年8月に登録したので全国の同姓同名の人をさしおいて余裕で本名URLです~。(σ゚д`)ベー

下側が今回対象のFacebookページの選択ボックスです。









(2) Facebookページの新しい名前を入力


左でFacebookページ Ason を選んで、右のユーザネーム入力欄に ason と入力してみました。

選択可能か確認」ボタンを押すと・・・( ´Д`)









(3) なんと・・・5文字以上じゃないとダメ










(4) 使えるユーザネームを入力

しかたがないので、ハンドルネーム ason の 正式名称 minamotonoason を使うことにしました。
入力して「選択可能か確認」ボタンをドキドキしながら押した結果、利用可能と出たのですぐ「承認」!







  ※ason = 朝臣(あそん)
  ※minamotonoason = 源朝臣(みなもとのあそん)





(5) やっと成功!!!








(6)  自分が設定したURLでアクセスできるようになりました!

FacebookページAsonの新しいURLはこれです。

http://www.facebook.com/minamotonoason

 旧URLは http://www.facebook.com/pages/Ason/165629366818084





これで私は全世界に先駆けて minamotonoason でURLを形成できました。
世界に一つだけ。皆さんもやるならお早めに~、基本的に早い者勝ちですよw



Facebookファンページの宣伝の仕方(Like Boxを使ってみる)

  • 投稿者:  カテゴリ:Facebook
  • 表示回数 4,785

Facebookファンページを Like Box で宣伝する方法を紹介します。

Like Boxは、自分のブログやホームページに、Facebookファンページの宣伝用ボックスを配置できる仕組みのことです。

Like Boxを使うメリット
・何人「いいね」をもらったか表示できる
・ファンページの最新投稿を表示できる
・閲覧者はページに訪問しなくても「いいね」ができる


※実際の使用例はこのページの最後にあります。

(1) Like Box作成ページを開く

下記URLにアクセスします。

http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like-box

like box facebook



(2) 設定します(下図の1~6)

facebook like box

 1) ファンページのURL  
 2) Like Boxの幅
 3) Like Boxの色
 4) 「いいね」してくれた人のプロフィール画像を表示するかどうか
 5) ファンページの投稿内容を表示するかどうか
 6) ヘッダを表示するかどうか


上記6個の項目を設定していくと、Like Boxの仕上がりイメージ図がリアルタイムで右に表示されます。

設定がおわったら、(7)の 「Get Code」ボタンを押します。


(3) コード貼りつけ

「Like Boxのプラグインコード」が表示されたら、それを自分のブログやホームページにコピペします。

facebook like box




iframeのを選んで、このBMB記事に貼り付けてみました。記事投稿画面が通常のモードだと下図のようにコードがそのまま文字として入ってしまいます。これじゃダメ。

<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/likebox.php?href=http%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fpages%2FAson%2F165629366818084&amp;width=292&amp;colorscheme=dark&amp;show_faces=false&amp;stream=false&amp;header=false&amp;height=62" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:292px; height:62px;" allowTransparency="true"></iframe>



記事投稿画面のメニューバーにある「ソース」を選んで、そこに貼りつけてください。するとコードが実行されて下記のような画面がでます。

【実際の使用例】


↑ よかったら「いいね」を押してくださいね! (≧∇≦)