第55回大阪ベンチャー研究会の開催案内

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,726
昔の日本には夕立がありました。時たま夕立はありますが、今はグローバル化の波に乗って(?)スコールとなっています。特定地域に多量の雨が降り、日本全国でに災害が発生しています。欧州でも以前から雨による大災害を経験しています。お隣の中国でも雨による災害が伝えられています。
異常気象は地球の長い歴史の一コマなのか、あるいは温暖化の影響か専門家の間でも議論されているところです。しかし温暖化であれば、いま対策を取らなければ取り返しがつかないことになりますので、地球環境保全への対策は欠くべからざるものととなります。

さて、今週の第3土曜日は恒例の大阪ベンチャー研究会の開催日です。
「先端技術とベンチャー」のテーマで7月~9月まで実施します。今回も大変ユニークな企業が登場します。 先端技術にチャレンジしている企業とはどの様なものか、是非お見逃し無くお聞きください。
ベンチャー企業、新規事業分野への進出などに関心のある方の参加をお待ちしています。
大阪ベンチャー研究会第55回研究会
        
         ≪ご案内≫
 


日時:2010年7月17日(第3土曜日)14:00-17:00(定例)、その後、懇親会

場所:日刊工業新聞社大阪支社ビル10階 

第1部:14:00~17:00 テーマ:「先端技術とベンチャー」(7月・8月・9月)

 1.第1報告:「新技術で社会に貢献する」

   報告者:室園幹夫氏(株式会社クリーンベンチャー21代表取締役社長)

21世紀の文明社会をどう発展させるかの議論は、20世紀に我々が失った環境をどう取り戻すか、そして同じ過ちを犯さないためにどうすべきかの議論なしには成り立ちません。
地球環境をより良い形で維持し、かつ、21世紀も高度文明社会を継続的に発展させるには、生態系の循環サイクルを理想的な形で維持できる新しいエネルギーサイクルの構築が不可欠です。
ご承知の通り、太陽電池は自然環境を損なわない再生可能エネルギーであり、世界中で多くの技術者がその低コスト化に取り組んでいます。我々は太陽電池の本格的な実用化を目指して、従来のコストを大幅に低減できる新しいマイクロ集光型球状シリコン太陽電池の実用化開発、およびその事業化に全力で取り組みます。

 2.第2報告:「光・レーザー技術で新しい未来を創造する」

    報告者:岡田穣治氏( スペクトロニクス株式会社 代表取締役 )

株式会社キーエンスに在籍時に「個体レーザ発振器及びレーザ応用機器」の発明や開発を主導、スペクトロニクス株式会社を2004年4月21日に設立、事業内容は レーザ及び光学応用機器の開発・製造・販売 海外・国内間における技術移転支援サービス 事業提携:Nutfield Technology,   Inc (USA) 、Fraunhofer Institut Photonische Mikrosysteme (Germany)  所属団体:レーザ学会、レーザ加工学会、レーザプラットフォーム協議会 2008年4月1日 「ワンタッチ光学系付微細加工用レーザシステムの実用化開発」が独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO技術開発機構)の平成20年度第1回研究開発型ベンチャー技術開発助成事業に採用された。


 3.第3報告:「ホソカワミクロンの先端技術への挑戦」

   報告者:野城清氏(ホソカワミクロン株式会社 取締役(CTO))

資本金 92億7330 万円、従業員数 459 人、設立年月日 1949年8月1日
事業概要:粉体技術、粉体プロセス機器、システムエンジニアリング、新素材開発単一成分、多成分(固溶体、化合物、ドーピングなど)ナノ粒子の量産が可能。ナノ粒子複合化技術によるハンドリング性の優れた高機能性ナノ複合粒子材料の量産が可能。 ナノ粒子、ナノ複合粒子材料から創造されるテーラード・マテリアル開発をサポート <ナノ粒子>連続プロセス量産技術(kg/hオーダー)により、高品質な単一成分、多成分ナノ粒子を提供。 代表的な製品:ZrO2,TiO2,SnO2,CeO2 ,SiO2 Al2O3,ZrO2/CeO2,ZrO2/SiO2,BaTiO3,ITOなど <ナノ複合粒子材料>ナノ粒子を異種粒子と複合化する独自技術、ナノ・パーティクル・メカノケミカル・ボンディング(MCB)法により、ナノ粒子の性能を最大限に発揮できる新たな高機能性複合粒子材料を提供。 代表的な適用例:金属材料-金属粒子/セラミック,化粧品-樹脂/TiO2,二次電池材料-LiCoO2/CNT,燃料電池-Ni/YSZ,医薬品-有機物/医薬原体、フォトニクス材料など ナノ粒子、ナノ複合粒子材料関連のサンプル加工,共同開発,研究委託,量産及び、評価分析。

第2部 交流会・懇親会:17:10~19:00 うまいもん処「くねんぼ」
      ご希望者のみの自由参加となっています。

大阪ベンチャー研究会の交流会・懇親会からは、多くのビジネス・コラボが生まれています。
研究会と共に、突出した特長でしょう。ベンチャー企業にご興味のある方は、どなたでも参加歓迎です。

詳しくは大阪ベンチャー研究会のHPを参照して下さい。
大阪ベンチャー研究会 http://www.osakaventure.com/

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 株式会社アルファ経営システム研究所 
               http://homepage1.nifty.com/alpha-consultant/                        
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・