BMB勉強会レポート vol.25

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,064

4月8日(水)のBMB勉強会は、オープンソース分科会についてのお話合いでスタートし、勉強会というよりは、ほとんどが運営会議のような内容で、多岐にわたってお話し合いが進められました。

ブログ記事では桜の話題も真っ盛りで春爛漫の陽気でしたが、分科会のスタートや、オフ会案内のピンクのバナーに、BMBにも春の気配を感じます(*^-^*)

分科会のご案内記事にも書かれている通り、「オープンラズロ実践講座」は第一弾の企画です。すでに第二弾も視野に入れて、取り組まれているご様子でしたので、今後の展開が楽しみです。

8日の勉強会において一番印象に残ったことは、
“BMBは基本的にはBtoBの中小企業が対象である”
という話題についてです。

ですので、流通や商品メーカーなどはBMB会員には少なく、製造業といっても完成品(商品)ではなく、仕掛品(部品、資材・・・)などを製造されている企業様が多いようです。

私の仕事であるWEBサイト制作はお客様の業種が限定されておらず、ターゲット意識が薄かったのですが、仕掛品を製造されている企業の顧客ターゲットは、“完成品を製造されているBtoCの製造業” であり、プロダクトデザイナーの顧客ターゲットも “完成品を製造されているBtoCの製造業” ではないかと思いました。

BMBのコンセプトは 「中小企業とデザイナーのものづくりを支援」 ですが、その中心的存在である “BtoBのものづくり中小企業さま” と “デザイナーさん” の顧客ターゲットというのは、BMB会員の中ではなく、外部の “BtoCの製造業” ということになります。

ブログを書く目的は様々だと思いますし、どのようにご縁が繋がるかは計り知れませんが、ビジネスブログの場合はやはり業績アップが最終的な目的ではないかと思いますので、顧客ターゲットに読んでもらうことに大きな意味があるのではないかと思います。

ですので、BMBが情報発信フィールドとして、より良く活用されるには、外部の人にも分かりやすいトップページ、関心のある企業やテーマなどを探し易いトップページというのが、とても大切だと改めて思いました。

3月のBMB勉強会で話題になりましたミニマル化や、プロフィールプラグイン、ポータルの神下さんがご提案されていたテーマ別の記事検索メニューなど、まだまだBMBにはいろんな可能性が秘められていますので、今後に大きく期待したいと思います。

https://bmb.oidc.jp/article.php/2009032416164764


[tag:BMB勉強会 ミニマル化 分科会]