製品のライフサイクルにおける位置

  • 投稿者:  
  • 表示回数 459


 製品寿命という言葉をご存知でしょうか?

一般的には、「導入期」、「成長期」、「成熟期」、「衰退期」と分けられています。
製品自体の使える期間ではなくて、製品の本質が必要とされている期間ともいえるでしょう。

 製品やサービスには、この製品寿命というのがあります。ものにより移行する先が違います。例えば、導入期からいきなり衰退期になるものがあれば、衰退期だったが成長期に変わる事だってあります。その事例として、全社はMDがあり、後者はテレビが該当しています。ブラウン管が全ての家庭にいきわたった後、液晶やプラズマさらには、有機ELの高画質・大画面TVに移ったのは記憶に新しいことでしょう。これは、技術革新や環境変化が大きな要因といえる。

 

これらのことを俯瞰して、自社の製品やサービスがドコにいるかを知ることも大切なことです。つまり、製品やサービスのポジションにより競合する相手や競争のやり方が変わるということです。環境要因として少し分かりやすくいうと、20世紀のものが無い時代につくれば売れるという状態から21世紀は環境の世紀、カーボンフリーといわれる二酸化炭素を出さない使い方や製品および物流で手元に届くまでのプロセスに至るサービスを求められる場合もあるということです。

_______________________
 
環境対応変圧器



仕様 事例番号263 (File No 07-1034 )
三相 屋内用乾式自冷型 扉型ケース入り 50/60Hz 120kVA 
一次側入力 210V 330A
二次側出力 400V 173A 漏電遮断器(ELB)付
絶縁H種 Δ/Y結線(中性点付) 質量約700kg シールド付



事例:263 輸入機材用・三相昇圧器


三相電源変圧器:150万円
環境対応:プライスレス♪







___________________________


このBlogを読んでくださっている学生のみなさん、あるいは、みなさんのお近くに就活を始めようとしている学生さんがいらっしゃったら、ぜひご紹介ください!
詳しくはこちら。

 

 
エントリーはリクナビから! 


 ___________________________